【難易度高め】スマホで本格RTSができるおすすめアプリ
今回はパオン・ディーピーが放つRTS+MOBA+RPGというゲームジャンルの「ワールドオブサマナーズ」をプレイしたのでそのレビューなどを書いてみようと思います。パオン・ディーピーって大都技研のスロットアプリを作っているところだと思っていたのですが、ゲームアプリも出していたんですね。
個人的にはRTSは「エイジオブエンパイア」シリーズくらいしかやったことないので、そこまで得意というわけではないのですが下手の横好きというわけで今回ちょっと手を出してみました。
ワールドオブサマナーズ(以下、ワルサマ)とは
- ジャンル:RTS+MOBA+RPG
- 対応OS:iOS、Android
- 価格:基本無料(一部アイテム課金あり)
箱庭のような戦場に、コストを消費してユニットを召喚し、ユーザが細かく移動指示を出して戦闘を行い拠点を制圧することが目的のゲームです。
過去・現代・未来とそれぞれ二人の主人公キャラがいて、各時代のストーリーが展開されていきます。
最大4人でのマルチプレイが可能。
ざっくりと文字で説明するとこんな感じでしょうか。
画像でみるとこんな感じ。
(画像元:ワールドオブサマナーズ公式サイト)
これだけ見ると結構簡単そうに見えるんですが、これがまたなかなかの難易度です。
最初の11連ガチャで☆5が4つ出るという幸運があったためクリアできないということはありませんが、過去編の第3章くらいですでに「敵に攻撃されています!」とか「ユニットが全滅しました!」とか出てくるとあわあわしてしまいます。(それが楽しい部分ではありますが)
ワールドオブサマナーズ公式PV
ワルサマのシステム
戦闘
画面左下のオレンジ部分が全体マップ。
青が自軍で紫が敵軍。
その右の紫で囲った部分が現在の資源数。
資源を使ってユニットを召喚する。
画面右下の緑の部分がユニット1体を召喚するのに必要な資源数。
このゲームは非常に資源の確保が重要。
資源は時間経過で回復するが、画面右上の黄色で囲った部分の採掘施設を占拠することで資源の回復速度が上昇する。
実際のゲームの目的は赤で囲った敵拠点を破壊すること。
画面内に表示される情報が多く、慣れるまでその時々で最適な行動をとるということが難しい。
召喚するユニットについて
ユニットにはサイズの概念があり、S<M<Lと順に召喚する時のコストが高くなり、L<M<Sの順に召喚できるユニット数の上限が設定されている。
武器について
武器により召喚できるユニットが異なる。
召喚できるユニットが同じでも、武器により召喚するユニットの能力が異なる。
また、ユニットは攻撃タイプが設定されている。上記画像右側の武器のような3体攻撃の場合、一回の攻撃で3体にダメージを与えられる。(敵もユニットを召喚してくるので複数攻撃は便利)
このため、一撃の攻撃力が高くても単体攻撃しか持たないような武器では、コストが低く、ユニット数の上限が多いSサイズの敵に弱いという図式ができあがる。
防具について
防具はキャラのHP、防御力を決定する。
また、各防具にはアビリティが設定されており自軍のユニットとうまく合わせてユニットの力をさらに引き出すことができるようになる。
地形について
地形には高台というものがあり、高台の上から遠隔攻撃をすると攻撃力が1.2倍になる。
進入不可の地形もあり、進軍の仕方を考えないと別ルートからきた敵に拠点が破壊されるなどということもありえる。
実際にプレイした感想
結構難易度高いです。
スマホの小さい画面に必要な情報が所狭しと並び、戦況報告がニコニコ動画のコメントのような形で画面に流れてくる。
この戦況報告が結構焦ります。
「ユニットが全滅しました!」であわわわ…となってユニットを召喚しても、すぐにまた「ユニットが全滅しました!」が流れてくる。
考えてみれば最初4体のユニットで攻めていって全滅したということは、1体追加してもすぐに全滅するのは目に見えているのですが、焦ってしまって冷静な判断が下せません。(召喚にも時間がかかるため、2体目を召喚する前に1体目が倒される)
こういう時は一旦退却して仲間と合流すべきなんですけどね…。
今のところ、NORMALでしかプレイしていませんが、HARDで味方キャラ3人、EXTREMEで4人の操作をする必要があります。各キャラの操作は、画面下のキャラアイコンをタップして切り替えるというものなのですが、たった二人の操作でひーひーいうほどなので、これが3人、4人操作となった時にさらに難易度が跳ね上がっていくものだと予想できます。
全体的に難易度は高めですが、「ワールドオブサマナーズ」はお手軽操作で簡単にクリアできるというようなゲームとは一線を画す本格的なRTSゲームです。個人的には、やりごたえ抜群で非常にオススメできるアプリだと思います。
最後にこのゲームをプレイした上で良かった点、悪かった点をまとめておきます。
良かった点
- 思った以上に歯ごたえがある本格的なRTS
- 装備やユニットのシステムがよく作り込まれている
- リセマラ不要の簡単ガチャやり直し機能あり
- スペシャルログインボーナスとして、昼と夜で1日2回ログインボーナスがもらえる(〜2016/12/31まで)
- 古い端末でも軽快に動作する(Galaxy S4)
悪かった点
- まだ人が少ない?マルチプレイでマッチングしなかった
- 敵ユニットの攻撃タイプや射程などがわからない(戦闘の戦略が立てづらい)
- 絶望的にキャラが可愛くない
大根足…
この記事へのコメントはこちら